いよいよ高円宮杯県大会への第一歩、第7~第11代表を決定するプレーオフトーナメントが始まりました。
今朝は早朝からSぱぱにとっては今年初めてのセミの声を耳にして「うわぁ、暑そうだなぁ」なんて思ったんですが、外に出てみると意に反して曇り空。そして空からは小雨も落ちてきて快適な涼しさです。
午前9時半試合開始ということもあって選手たちにとってはかなり動きやすい天候かも知れません。
今日の一回戦と7月20日(土)の代表決定戦に勝つことができれば、レジェンド熊谷にとっては2年連続で県大会に進出できることになるんですが、ここから先は1次リーグを勝ち抜いてきたチームばかり。オマケにレジェンド熊谷は“雨の試合で苦戦する”という、あまりありがたくない傾向もあるので応援するほうもドキドキです。
試合会場は熊谷スポーツ文化公園東多目的広場、対戦相手は戸田市の
GRAMADO NFCさんでした。
【試合結果】
@熊谷スポーツ文化公園東多目的広場 9:30キックオフレジェンド熊谷 0(0-3/0-2)5 GRAMADO NFC
〔得点〕
GRAMADO NFC(前半2分)
GRAMADO NFC(前半18分)
GRAMADO NFC(前半23分)
GRAMADO NFC(後半5分)
GRAMADO NFC(後半11分)

ということで、ご覧のような完敗で2年連続県大会進出は成りませんでした。
前半2分という早い段階で先制点を奪われて出鼻を挫かれたレジェンド熊谷。
見ているこちらが思わず笑ってしまうほど気合いが感じられず失点を重ねていきます。
一体、試合前の円陣は何だったんだ??
コーナーキックのチャンスはかなりあったんだけど…

もちろん試合に勝ったGRAMADO NFCさんが強かったというのが大前提ですが、今日のレジェンド熊谷は過去2年半の全ての試合の中でも1・2を争うぐらいの出来の悪さだったのでは…と感じてしまうほど。
距離の短い細かなパスは繋がっても少し距離のあるパスはほとんど通らず。
まるで相手選手にパスを出しているみたい…。

でも5点も取られちゃったってことはセンターバックの涼が間違いなく
“A級戦犯”ってことですな。
本当に「守る気あるの!?」っていうぐらい存在感無くて、試合が終わってからのSままのご立腹ぶりも最高潮に達しておりました。
まあ、あれじゃ仕方ないよな。
と、ここで熊西同窓生の保護者さま及び熊西指導者さま一同へ
“Sまま警報”を発令いたします。
現在
『Sまま台風1号』のご立腹は勢力を増しており、明日の同窓会ではかなりタチの悪い大荒れのお酒になることが予想されます。どなた様も厳重に警戒してください。
なお、
“Sまま台風一過”の被害につきましてはS家では
一切の責任を負いかねますので、ご理解の上ご了承ください。

さて、冗談は置いといて(冗談でもないけど…)これで全国へと通じる公式戦が終わってしまったレジェンド熊谷ですが、9月21日から文字通り
“最後の公式戦”となる埼玉県クラブユースサッカー選手権大会の決勝トーナメントが始まります。
もう終わってしまったことは仕方ありません。
今日の反省は必要だけど、次の目標に向かって頑張ることのほうが
もっと大事!だと思います。
高円宮杯の悔しさは次で晴らそう!!!ではまた
今日のあまりベストじゃないショット…
思わぬ展開に俯くレジェンド軍団 今日の試合を象徴するショットでした
みんな! 顔を上げて前に進もう!!【プレーオフトーナメント7/13試合結果】
※速報サイト『FC11』より[ 第7代表決定トーナメント ]
FC深谷 9-0 FCアスルクラロ八潮
フォルチFC 4-0 FC入間
[ 第8代表決定トーナメント ]
三郷Jr 3-0 越谷FC
草加Jr 2-0 K's FC
[ 第9代表決定トーナメント ]
1FC川越水上公園 2-1 毛呂山パルセイロFC
富士見プリメイロFC 3-1 鴻巣ラホージャ
[ 第10代表決定トーナメント ]
プレジール入間 3-0 SSカンテラ
GRAMADO NFC 5-0
クラブ レジェンド熊谷[ 第11代表決定トーナメント ]
見沼FC 3-0 東春72
鶴ヶ島アピロン 1-0 所沢Jr
【7月20日(土)試合予定】
[ 第7代表決定戦 ]
FC深谷 VS フォルチFC
[ 第8代表決定戦 ]
三郷Jr VS 草加Jr
[ 第9代表決定戦 ]
1FC川越水上公園 VS 富士見プリメイロFC
[ 第10代表決定戦 ]
プレジール入間 VS GRAMADO NFC
[ 第11代表決定戦 ]
見沼FC VS 鶴ヶ島アピロン
↑ いつも応援ありがとうございます ↑
- 関連記事
-
まずは、まわりが何と言おうと楽しいサッカーを思い出してほしい。そして、せっかく縁あってチームメイトになった仲間たちと笑顔で卒団の日を迎えてほしいと思っています。
私もまだまだ、親ばかしながら応援していきます!