平成26年度新人戦は西武台高校の3年ぶり6回目の優勝で幕を閉じました。
ちなみに試合結果は…
西武台高校 4(0-0/4-1)1 浦和東高校
浦和東高校に先制されたものの、同点に追いついてからは準々決勝の成徳大深谷高校戦の時のように短時間のうちにトントンと追加点を重ねていったようです。
西武台高校の選手・関係者の皆様、優勝おめでとうございます!
さて、4月に入ってすぐにリーグ戦が開幕しますが、差し当たって県上位各校の次の目標となる大会は関東大会予選でしょうか。
組み合わせは3月中旬に行われるのでまだ今大会の展望などはできませんが、ちょっと過去5年の関東大会予選の結果を紐解いてみました。
ちょっと長くなりますが、興味のある方はお付き合いくださいませ。
【2010年大会】
[一回戦]
国際学院 1(PK3-2)1 埼玉平成
東農大三 2-1 越谷西
大宮南 2-1 川越南
昌平 4-0 慶應志木
浦和学院 2-1 桶川
聖望学園 2-1 越谷南
正智深谷 3-0 川口東
川口北 3-0 武蔵越生
不動岡 3-2 浦和西
伊奈学園総合 1(PK4-2)1 飯能南
埼玉栄 1-0 早大本庄
大宮東 4-3 花咲徳栄
本庄第一 2-1 所沢中央
成徳大深谷 2-1 浦和南
[二回戦]
市立浦和 4-0 国際学院
東農大三 2-1 大宮南
昌平 3-1 浦和学院
正智深谷 9-1 聖望学園
川口北 4-1 不動岡
埼玉栄 1-0 伊奈学園総合
本庄第一 2-1 大宮東
西武台 3-0 成徳大深谷
[準々決勝]
市立浦和 3-0 東農大三
正智深谷 5-0 昌平
川口北 2-1 埼玉栄
西武台 2-0 本庄第一
[準決勝]
正智深谷 2-0 市立浦和
西武台 3-2 川口北
[決勝戦]
西武台 5-3 正智深谷
【2011年大会】
[一回戦]
大宮南 1-0 狭山ヶ丘
大宮東 5-0 熊谷
三郷北 2(PK5-4)2 飯能南
県陽 1(PK4-2)1 所沢中央
伊奈学園 4-0 松山
早大本庄 1(PK4-2)1 不動岡
川口北 3-1 川越南
花咲徳栄 2-1 所沢西
浦和西 4-2 聖望学園
成徳大深谷 1-0 越谷西
武蔵越生 1-0 本庄東
昌平 1-0 浦和
西武文理 6-1 越谷北
[二回戦]
大宮南 3-1 正智深谷
大宮東 4-1 三郷北
伊奈学園総合 0(PK6-5)0 県陽
早大本庄 1-0 川口北
埼玉栄 5-0 花咲徳栄
成徳大深谷 2-0 浦和西
武蔵越生 1-0 昌平
市立浦和 4-0 西武文理
[準々決勝]
大宮南 1(PK5-3)1 大宮東
伊奈学園総合 4-1 早大本庄
埼玉栄 4-2 成徳大深谷
市立浦和 3-0 武蔵越生
[準決勝]
伊奈学園総合 1(PK4-2)1 大宮南
市立浦和 1-0 埼玉栄
[決勝戦]
市立浦和 3(PK7-6)3 伊奈学園総合
【2012年大会】
[一回戦]
西武台 7-0 上尾
浦和南 1-0 栗橋北彩
深谷第一 3-2 入間向陽
越谷西 1-0 川口北
伊奈学園総合 3-1 昌平
西武文理 2-1 桶川
武南 0(PK8-7)0 川越南
本庄第一 3-0 大宮南
大宮東 3-2 所沢西
市立浦和 4-0 成徳大深谷
立教新座 1-0 川口東
正智深谷 3-1 埼玉栄
浦和東 1-0 越谷北
川越東 4-0 岩槻
花咲徳栄 2-1 武蔵越生
浦和西 2-1 早大本庄
[二回戦]
西武台 2-1 浦和南
越谷西 3-2 深谷第一
伊奈学園総合 4-2 西武文理
武南 2-1 本庄第一
大宮東 3-2 市立浦和
正智深谷 8-1 立教新座
浦和東 5-0 川越東
花咲徳栄 1-0 浦和西
[準々決勝]
西武台 2-0 越谷西
武南 4-1 伊奈学園
正智深谷 2-0 大宮東
浦和東 2-1 花咲徳栄
[準決勝]
武南 2-1 西武台
正智深谷 2-1 浦和東
[決勝戦]
武南 4-3 正智深谷
【2013年大会】
[一回戦]
浦和東 1-0 本庄第一
ふじみ野 2-0 早大本庄
浦和西 1-0 立教新座
昌平 2-0 浦和南
市立浦和 2-1 西武文理
大宮東 3-1 久喜北陽
南稜 3-2 春日部東
越谷西 3-1 熊谷
正智深谷 4-1 武蔵越生
飯能南 2-1 川口東
大宮南 5-1 桶川
成徳大深谷 2-1 川口北
埼玉栄 3-0 埼玉平成
所沢北 1(PK4-2)1 越谷北
花咲徳栄 2-1 深谷第一
西武台 7-1 浦和北
[二回戦]
浦和東 3-1 ふじみ野
昌平 5-2 浦和西
市立浦和 3-2 大宮東
越谷西 1-0 南稜
正智深谷 5-1 飯能南
大宮南 2-1 成徳大深谷
埼玉栄 4-1 所沢北
西武台 6-1 花咲徳栄
[準々決勝]
浦和東 3-2 昌平
市立浦和 3-0 越谷西
正智深谷 3-1 大宮南
西武台 2-0 埼玉栄
[準決勝]
市立浦和 2-1 浦和東
正智深谷 3-2 西武台
[決勝戦]
正智深谷 1-0 市立浦和
【2014年大会】
[一回戦]
昌平 2-0 松山
深谷第一 3-1 八潮
聖望学園 6-0 川口
ふじみ野 2-1 浦和北
武南 3-1 川越東
成徳大深谷 3-0 三郷北
正智深谷 5-0 大宮南
西武台 3-0 早大本庄
市立浦和 7-0 所沢北
狭山ヶ丘 7-0 春日部東
熊谷西 2-0 浦和
浦和東 2-1 西武文理
埼玉栄 1-0 慶應志木
武蔵越生 5-1 越谷北
大宮東 1-0 花咲徳栄
浦和南 4-1 埼玉平成
[二回戦]
昌平 4-0 深谷第一
聖望学園 2-1 ふじみ野
成徳大深谷 1(PK7-6)1 武南
正智深谷 1(PK4-3)1 西武台
市立浦和 2-1 狭山ヶ丘
浦和東 2-1 熊谷西
武蔵越生 2-1 埼玉栄
浦和南 4-3 大宮東
[準々決勝]
昌平 1-0 聖望学園
正智深谷 3-0 成徳大深谷
浦和東 2-1 市立浦和
武蔵越生 2-1 浦和南
[準決勝]
正智深谷 1-0 昌平
浦和東 3-2 武蔵越生
[決勝戦]
正智深谷 2-1 浦和東
Sぱぱが成徳大深谷高校を追いかけ始めたのは当然涼が入学してからなんですが、2011年にベスト8まで勝ち進んでいたんですねぇ。
昨年、武南高校を壮絶なPK戦で制してベスト8に進出したのは記憶に新しいところですが、今年はそれ以上の結果が求められるでしょう。
な~んて言って選手たちに余計なプレッシャーがかかってしまってはいけないんですが、それだけの結果を求められるチームに成長しているという事なので自信と誇りを持って成徳のプライドを懸けた戦いをしてほしいと願っています。
欲を言えば…たまにはもう少し近場で練習試合してほしいなぁ…
ではまた

- 関連記事
-