今日は13日の金曜日。
という事で、お弁当ブログのほうに『13日の金曜日』についての記事を書いたんですが、あとから読み返したらあまりにもくだらなくて面白かったので、もうすぐ13日の金曜日は終わってしまいますがお弁当ブログに書いたものをそっくり転載しちゃいます。
ほとんど同じ内容なのでお弁当ブログを見てくれた方はスルーしてくださいませ。
(以下、お弁当ブログより転載)
今日は13日の金曜日です。
世間一般では
“不吉な日”とされているようですが、日本人が
『13日の金曜日』と聞いて真っ先に思い浮かべるのは
ジェイソンでしょうか。
じゃあ、何で13日の金曜日が不吉なんでしょうか?
調べてみると色々と諸説があるようですが、最も有名な説はキリスト説のようです。
元々『13日の金曜日』という一括りではなく、イエス最後の晩餐の際の人数が13人だったことからキリスト教徒が
“13”という数字を忌み嫌うようになり、さらにイエスが磔になった日が
金曜日だったということで、この2つを合わせた
『13日の金曜日』というのがキリスト教徒にとって
“最凶の日”となったようです。
仏教における『仏滅』みたいなもんでしょうか。
ハッキリ言って迷信以外の何者でもないんですが、アメリカでは実際に
『13日の金曜日恐怖症』という病気が確立されていて、この病気に悩まされている人が2000万人以上もいるらしく、恐怖のあまりパニックを引き起こしてしまい仕事もろくにできず、13日の金曜日だけで8億円~9億円の経済損失に見舞われるとの事。
いやはや何とも…って感じです。
日本のサラリーマンが上司に「13日の金曜日だから恐くて仕事できません」なんて言ったら「オマエ、明日から来なくていいよ」ってクビになっちゃいそうです。
まあ、そんな事を言っても1年のうちに13日の金曜日というのは必ず何回かあるワケで最も多い年は3回あるらしく、実は今年がその
“最も多い年”に当たります。
もう11月なので今年最後の“13日の金曜日”ですね。
来年以降、「何月に13日の金曜日があるんだろう?」と心配になっているあなた(そんな人いるか?)、カレンダーを見るまでもありません。
単純に月の最初の日(一日)が日曜日なら、その月の13日は金曜日という事になりますので覚えておくと便利かも知れません。
Sぱぱは無宗教なので全く気になりませんが、今年の11月13日が金曜日と言っても実は今日は
『大安』でもあります。
『13日の金曜日』と『大安』、どちらを重く受け取るか…人それぞれだと思いますが、どうせなら物事は良いほうに捉えたほうがいいに決まってるのでSぱぱは“大安押し”かな。
仮に13日の金曜日が
『仏滅』だったら…その日はおとなしくしてましょうかね。
ではまた
