浦和学院高校が春・夏連覇へ向けて甲子園出場を果たした7月28日(日)、U-13の夏の祭典・
『第2回サンメンバーズカップinクマガヤ 兼 第8回熊谷サマーカップ』が開幕しました。
関東近県から24チームが集い4日間に亘って熊谷スポーツ文化公園の5会場(フレンドリー含む)で開催されるこの大会は、毎年群馬県で開催される
『関東交流大会』と並び称される大きな大会で、愛知県・静岡県・山梨県からの参加チームもあります。
普段では対戦する機会が滅多にないようなチームばかり。
まだまだ発展途上の1年生くんたち、いろんなチームとの対戦を心行くまで楽しんでもらいたいと思います。
ちなみにこの大会、涼たち第3期生の時(2年前)は
『第6回熊谷サマーカップ』という大会名称で16チームが参加して2日間行なわれ、レジェンド熊谷の成績は16チーム中9位。
翌年から大会名が
『第1回サンメンバーズカップinクマガヤ 兼 第7回熊谷サマーカップ』に変更され参加チームが一気に24チームになり開催期間も3日間に。そしてレジェンド熊谷第4期生軍団の成績は24チーム中18位。
レジェンド熊谷第5期生軍団が参加する今年の大会は、参加チーム数は昨年と変わらないものの大会期間は1日多い4日間となり、暑い中でも無理なく数多くのフレンドリーマッチが組まれるようになりました。
そして予選リーグ1日目の今日、レジェンド熊谷は第1試合で
グランデFCさん、第2試合で
K's FCさんと、埼玉勢同士の対戦となります。
さてレジェンド熊谷第5期生。今年の成績はどうなりますか…乞うご期待!
【試合結果】
[ 予選リーグ第1試合 ]
@熊谷スポーツ文化公園補助陸上競技場レジェンド熊谷 1(1-2/0-3)5 グランデFC
〔得点〕
グランデFC(前半2分)
グランデFC(前半4分)
レジェンド熊谷(前半6分・紳介くん)
グランデFC(後半4分)
グランデFC(後半6分)
グランデFC(後半14分)



第1試合のグランデFC戦。
まだチームに入団して4ヵ月足らずの1年生同士ということでそんなに力の差もないだろうと思っていましたが、やはりグランデFCさんは格が違いました。
レジェンド熊谷はとにかく1本目のパスも繋がりません。ことごとくカットされてアッという間に攻められるのでキーパーの皓己くんは大忙しでした。

早い時間帯にトントンと点を取られ、「いやぁ、この試合は何点取られるんだろう…」と思っているとレジェンド熊谷にフリーキックのチャンス! 位置はペナルティエリア少し外の右寄り。
キッカーの紳介くんが直接決めて1点差!
何とか勢いに乗って同点に…と、こちらも力が入りましたがここからはほとんどグランデFCさんが一方的に攻めまくります。が、レジェンド熊谷U-13軍団のみんなが必死に守って追加点を与えません。
前半を1点差で折り返せたことは状況的には
“奇跡”に近いものでした。
こうなったら後半はさらに奇跡を! な~んて考えているヒマもなく、グランデFCさんが後半に入ってもガンガン攻め寄せてきます。
前半同様に後半も早い段階で失点してしまったレジェンド熊谷。まさに
“防戦一方”で、20分を過ぎる辺りまでボールがグランデFC陣内に転がることすらありませんでした。
しかし25分を過ぎるとレジェンド熊谷U-13軍団が怒涛の攻めを見せます。
「何で最初からできなかったの?」と感じてしまうほどのブ厚い攻めを見せて幾度となく
“あと一歩”という所まで攻め込みましたがゴールには至らず…。
予選リーグは黒星スタートとなってしまいました。
[ 予選リーグ第2試合 ]
@熊谷スポーツ文化公園東多目的広場レジェンド熊谷 3(2-0/1-1)1 K's FC
〔得点〕
レジェンド熊谷(前半 時間・得点不明)
レジェンド熊谷(前半23分・紳介くん)
レジェンド熊谷(後半17分・たぶん康平くん…)
K's FC(後半18分)



第2試合のK's FC戦。
この試合の開始時間は11時50分。しかしU-15軍団が熊谷スポーツ文化公園の西多目的広場で午前中いっぱい練習があったので、ちょうど試合が始まる少し前に涼を迎えに行かなければならず、試合を最初から見ることができませんでした。
試合会場からU-15軍団の練習場所までは車で5分足らず。まあ少しぐらいしょうがないと割り切って練習を終えた涼を乗せて試合会場に戻ったんですが…
レジェンド熊谷の第2試合の会場は第1試合と同じ補助陸上競技場…のはずだったんですが、急いで戻ってみると補助陸では別のチームが試合をしています。
「???…?」補助陸上競技場のどこを見渡してもレジェンド熊谷U-13軍団の姿が見えません。
「試合会場が変わったのか?」
変わったとすれば陸上競技場のメインピッチか自由広場か東多目的広場か…とにかくしらみつぶしに探すしかありません。
「まさかメインピッチじゃないよなぁ」
何となくそんな気がして同時に「レジェンドならこっちに違いない」と思って移動した東多目的広場に見慣れたユニフォームを発見!
予感的中~!!な~んて悦に入ってる場合ではなく、帰宅後に改めて大会のタイムテーブルを確認したら最初から第2試合は東多目的広場の予定になっておりました。
要するにSぱぱの完全なる
“勘違い”という笑えないオチだったワケで…。
そんなこんなで試合開始から15分以上経っていたでしょうか。ひょっとしたらこの間にどちらかに点が入っているかも知れない…。
まあそれはあとでリサーチするとして、カメラをセットして撮影に入って3分足らずに第1試合のグランFC戦でゴールを決めた紳介くんがこの試合でもゴールを挙げます。
前半終了時点の時間から逆算して23分のゴールでした。

ハーフタイムに涼がレジェンド熊谷ベンチに前半20分までの得点経過を聞きにいったところ、Sぱぱが会場に着く前にレジェンド熊谷が1点取っていたとの事で前半を終わって2-0とリード。
涼のことなので誰がゴールを挙げたのかまでは聞いておらず、1点目を取った選手も時間も不明です…。
後半。
第1試合のグランデFC戦がウソのように攻めるレジェンド熊谷U-13軍団。
相手選手のちょっとしたトラップミスにも素早く反応してボールを奪いサイドに1本パスを通すと縦に一気にドリブル。しかし追加点が奪えません。
前半に紳介くんがゴールを決めたあと、打っても打ってもゴールの枠から外れていく光景…それが後半でも繰り返されます。が…
後半17分、ようやくレジェンド熊谷に追加点が入りました。
このゴールは相手キーパーかディフェンダーに当たって跳ね返ったボールに反応して挙げたゴールのように見えましたが、何分反対側のゴールでの出来事でよく状況が把握できていません。
ゴールを決めたのも最初は康平くんか雄大くんかどちらか迷ったんですが、一緒に観ていた涼に「どっちだった?」と聞くと「58番じゃね?」と言ったので康平くんのゴールとしていますが、間違ってたらゴメンなさいです。
この3点目のゴールの後、わずか1分ちょっとで1点を返されてしまいますが、比較的危なげない内容で何とか勝ち点3をGETしたのでした。
レジェンド熊谷U-13軍団にとっては初めて経験する規模の大きな大会。
冒頭で順位とか成績とかって言っちゃいましたが、この大会では成績や勝ち負けではなく他県のチームとの対戦で自分たちの力を試しながら、とにかくサッカーを楽しんでもらいたいと思います。
明日2日目、レジェンド熊谷は陸上競技場のメインピッチでの試合が組まれています。しかも2試合とも県外チームが対戦相手。
これもまた一つの経験として、プロでも使用されるピッチの芝の感触を充分楽しんでくださいね。
本当なら第5期生軍団がメインピッチで駆け回る姿を写真に撮りたいんですが、さすがに平日なのでちょっとムリ…。っていうか、もう最終日まで見られないなぁ…。
ということで野口代表様、お手が空いたらで結構ですのでレジェンド熊谷の試合結果など教えてくださ~い。
お願いしま~す!!!(ついでに三峰神社杯と関東交流大会の試合結果も…)
ではまた
今日のベストショット①
ただ今“空気イス”でトレーニング中 by隼也くん今日のベストショット②
こんなにナナメなのに転びません!(Sぱぱならそのまま尻もち…) by皓己くん
H25.7.28 第2回サンメンバーズカップ グランデFC戦アルバム
H25.7.28 第2回サンメンバーズカップ K's FC戦アルバム
↑ いつも応援ありがとうございます ↑