2ヵ月ぐらい前から車のナビの反応がすこぶる悪くなってきました。
最初はエンジンをかけてからナビが立ち上がるまでの時間がちょっと遅くなってきたなぁぐらいだったんですが、ここ最近では車の動きにナビが全くついてこれず、赤信号で止まっているのにナビは止まっている交差点の遥か手前を走行中という状態になっていました。
基本的に車のナビでは地デジを映していて、いざナビゲーションが必要な時はスマホでyahooカーナビを使ってるし、最近ではテレビよりもスマホでYoutubeを映している事がほとんどなので、今回はAndroidナビを購入して付け替えることにしました。
購入したのは知る人ぞ知る『ATOTO A6 PF』の7インチ(バックカメラ付き)です。
箱の蓋を開ける直前のワクワクがたまりません♪
ジャ~ン!!
本体・付属品全て。
最初からギボシ加工されているのは助かります。
本日をもって現役を引退するストラーダくん。
今までありがと~!
サクッと取り外し~♪
サクッと取り付け~♪♪
いつもなら配線の様子も載せるんですが、今日は時間がないからサラッといきます。
通電確認!
映った~~~♪♪♪
Youtubeで『エガちゃんねる』見てみたりして。
ちなみに、私は“あたおか&村民”です。
パネル類を元に戻して取り付け完了~!!
通電確認の後にバックカメラの取り付けもしたんですが、時間の都合で割愛。
元々ドラレコのバックカメラが付いてるからナビ連動カメラは必要ないんですが、バックカメラ付きが一番安かったので付けちゃいました。
車いじりとしては久しぶりの大仕事(?)だったので個人的にはストレス発散できました。
作業途中、地デジチューナーとナビを配線する時にミスってヒューズを飛ばせちゃったのが余計に時間がかかった要因ですが、それでも元のナビ取り外し~新しいナビ取り付け~バックカメラ取り付けを3時間以内で終わらせたのでまぁまぁってとこでしょうか。
次は地味にワイパーゴムの交換でもします。
ではまた